ブレ〜記

ブレーキに関する情報その他様々な情報をお届けします。

ブレーキの効きは、ブレーキだけの問題??

私たちはブレーキメーカーとして当然、
ブレーキの効きに関する意見を頂く機会は多く、
そして耳にすることも多いです。

自転車用ブレーキは一般的に、
ブレーキレバーからの引くチカラの入力を、
ワイヤーを通してブレーキへ伝えているため、
その構造的に

チカラの損失・ロス

が少なからずあります。

ここで言う損失・ロスとは、
ブレーキレバーへの入力全てが、制動力へ用いられないという意味です。

つまり、

ブレーキレバーそのものの”しなり”や、
ブレーキワイヤーの”伸び”が入力時のチカラを吸収してしまい、

せっかく強い力でブレーキをかけたにもかかわらず、
その苦労が全て報われないといった状況が、
ここで言う損失・ロスになるわけです。

では、それらの損失・ロスを完全に無くせば、
「インプット=アウトプット」となり、ブレーキの効きが最大限に発揮されるか!!
というと、コトはそう簡単ではないようです。

この「インプット=アウトプット」問題を考えるなら、
「インプットは正しくなされているならば。。」との前提条件が生まれるかと思います。

「インプットは正しくなされているならば。。」は、とても重要な考え方なので、
自転車ユーザーの皆さんにもシェアしてほしい内容です。

ある研究によると、
自転車のブレーキを操作する際
「手が小さい人、握力の弱い人は制動力が劣る」といった結果が出たそうですが、
より深く考察すると

「手の小さい人は、力を上手く伝えきれていないのではないか」

といったことが明らかになりました。

手の小さな女性や、子供用から大人用自転車の切り替え時期中にある子供など、
装着されたブレーキレバーをそのまま操作すると、
持てる全てのチカラを発揮できない可能性があります。

では、これを回避する方法は??

【ブレーキレバーの調整】

です。

・握りシロを適切に調整すること
・自分に合うレバーにカスタマイズすること

で、力を発揮することが可能です。

また、中指は握力を発揮する際に重要な指となり、
この

中指とブレーキレバーとの関係を意識して調整すること

が重要とのこと。

自転車のブレーキを操作する際に最も身近なブレーキレバー、
少し意識してみると、ブレーキの効きが変わるかもしれませんね。

参考文献:自転車のブレーキレバーと手の大きさの関係に関する研究(㈵) / 人間工学 1997年 33 巻 Supplement 号 176-177